靴の履き方特別コースは「5」の体の矯正はありません。
1.問診と視診
まず今現在起きている症状について詳しくお聞きします。
からだの状態や過去の病歴、外傷、生活習慣など、お話しできる範囲で結構です。
最後に中医学的観点で体質チェックを行います。
※医療機関でレントゲン撮影をして写真を持っている方はご持参ください。
2.姿勢診断
知らず知らずのうちにかたまってしまった今の姿勢を確認します。
鏡とカメラを使って姿勢チェックを行い、からだの歪みを確認します。
動き方の癖、筋肉のバランスなどいくつかの筋力テストを行いながら、ゆがみの理由を時間をかけて探ります。
3.素足での歩行診断
靴を履いている時と履いていない時では歩行も変わります。意外なことですが靴の中で足は勝手なことをしています。自分の癖を自分の目で確認してみましょう。思っていた歩行とは違ったという方が多いのが現状です。
7mあるのでごまかしようがない。
そして歩き方を見ると、だいたいの体に現れる症状や今後どういう状態に体が変わっていくかがわかります。
4.運動機能の診断
体幹の筋力や柔軟性、瞬発力を診断します。
よく知っている動きを本当のやり方でやるとできない人がいます。
どこに歪みがあるか、どこが苦手かも確認できるのとともに、やっているうちに矯正もされていきます。
今どこの筋肉が弱いか、今後何をしていけばいいか、自身で感じることができます。
5.体の各筋肉の硬さ、動きの確認と矯正
本来どこまで動くものなのか、動かないものなのかなど説明しながら矯正していきます。
ご自身が自分の今現在の体の状態を知る
加齢とともにどうなっているかは若い人には分かりません。
次にどういうことが起きるのかが先に分かっていれば対処ができます。
還暦を超えている院長高田が経験したO脚、ダイエット、外反母趾、モートン病、不妊治療、流産、手術、ひざ痛、腰痛、更年期障害、尿もれ、過敏性腸症候群、爪髪歯肌の老化などをどう克服したかはきっと皆さまのお役に立てることだと思います。
健康、若さは美しさとリンクする
膝、肩、首、腰、股関節などの痛みを取りたい。O脚を治したい。おなかのぽっこりを治したい。細くなりたい。赤ちゃんを授かりたい。尿もれを治したい。頻尿を止めたい・・・・
運動をしているのに何も効果がないとすればどこかが間違っています。
早めに自分で気づくこと。
これが一番の早道だと思うので、写真、動画を使ってじっくり確認するのがきこうカイロ施術院のやり方です。
誰もが加齢を迎え、体も変化していきます。
ああしとけばよかった・・・
こうしとけばよかった・・・
後になって後悔しないためにも
対策を早めに知って、楽しいことに時間をかけられる人生に自分の体を作っていきましょう。
この先、自分の体がどう変化していくのか。
その傾向を早く自分で気付くということがまず一歩です。
2回目以降のトレーニングの中には、自重トレーニング以外にダンス(HIPHOP)やヨガ、太極拳も取り入れています。