-
O脚特有の曲がった脚を改善するには「外側ハムストリングス」
O脚特有の曲がった脚を改善するには「外側ハムストリングス」 悩ましいO脚 O脚でお悩みの方、この腓骨が外側に張り出すように出っ張っていませんか?(違う場合のO脚もあります) わたしは完璧にこのタイプでした。 「股関節を伸展させる筋肉②大... -
お腹痩せ必見!股関節を内旋させる筋肉①中殿筋②小殿筋
お腹痩せ必見!股関節を内旋させる筋肉①中殿筋②小殿筋 股関節を内旋させる筋肉 今回から股関節を内旋させる筋肉に入ります。 X脚の人はこの内旋が苦手です。お腹の肉が気になる人です。 ①中殿筋と②小殿筋 股関節の[屈曲][伸... -
股関節を外旋させる筋肉⑥縫工筋と「股関節と足裏」に効くダンス
股関節を外旋させる筋肉⑥縫工筋と「股関節と足裏」に効くダンス 今日から「さいたまスーパーアリーナ」で BRUNO MARS(ブルーノマーズ)のワールドツアーです。 すごく詳しいわけでもないので偉そうなことは言えないのですが、 全然聞き取れないなあと思... -
股関節を外旋させる筋肉⑤腸腰筋と「きれいな脚にひそむ癖」
股関節を外旋させる筋肉⑤腸腰筋と「きれいな脚にひそむ癖」 まっすぐできれいな脚 まっすぐできれいな脚。イラストと変わりない! そしてとても健康的な脚です。静脈も浮き上がっていません。膝もきれい。 この写真の方は60代です。20代... -
骨は「若返り」「記憶力」「免疫力」「筋力」「精力」に関わる
骨は「若返り」「記憶力」「免疫力」「筋力」「精力」に関わる 忘れないように。足裏から衝撃を与えること!(参考 NHKスペシャル シリーズ人体 ”骨”が出す!最高の若返り物質) 中医学(東洋医学)では、 陰陽五行(いんようごぎょう)の五行のうち... -
足首締めには甲を上げる「甲上げエクササイズ」!
足首締めには甲を上げる「甲上げエクササイズ」! 耐震マットのひらめき ああ、自分のこの足にアーチがあれば痛くならないのに。(偏平足、回内、O脚、開帳足、外反母趾) ヒールのある靴も、もっと履いてみようかと思うかもしれないのに。 ハイヒールな...