体型改善– tag –
-
反張膝(膝過伸展)のままだと使われない筋肉ができてしまい太くなる
反張膝(膝過伸展)のままだと使われない筋肉ができてしまい太くなる 初回だけでの変化 胸が!おしりが!首が!脚が! 「反張膝を調べていてここにたどりつきました」 最近そう言って訪ねてくださる方が増えました。 読んでくださってる方がいると思うとと... -
腕の付け根が太い人、太ももの付け根が太い人は
腕の付け根が太い人、太ももの付け根が太い人 付け根を回す力がない 例えば腕。 「腕を外側に回してみましょう」 というと ご本人は一生懸命なのですが、肘から先が回っているだけということがよくあります。 この動きは「肘の回外」という動きなのですが ... -
姿勢を変化させるのは難しいことではない
姿勢を変化させるのは難しいことではない 鏡に映った喜びの笑顔 O脚で悩んでこられた方だと誰が思うでしょう。 家でご自分の脚を見ていなかったそうです。こちらで出した宿題を思い出した時にやっていた。ただそれだけです。 改めて見た時の「うそっ!!... -
ご相談のメールをシェアします
ご相談のメールをシェアします 今朝届いたメールです。 返信内容は こんにちは 今週月曜日から、歩くときに、少し左足付け根あたりの、縦の筋のようなところか、痛くなり、足をあげる動作は結構痛いです。 手で押しても痛いです。 縫工筋ですね。この筋肉... -
パワーはありますか?
パワーはありますか? 猫ちゃんのパンチより弱い人がいる(いや、猫は強いけど) 認知症を防ぐうえで目安となる三つのものがあります。(⇒認知症予防となる目安は三つ。) ①しっかり噛んでのみ込めること。(唾液が出ること) ②握力があること。(ひとは手... -
「めまい、耳鳴り、難聴」を中医学(東洋医学)のツボから考えて分かることみると
「めまい、耳鳴り、難聴」を中医学(東洋医学)のツボから考えて分かること 体の側面であることが、明らかです 「実は耳が・・・」という方が意外に多く、加齢が原因だけではありません。体の動かし方とも関係があるのではないかと思っています。「めまい...