2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 kikoukairo ひざ痛 「未病」の捉え方について(元の中医学での考え方と西洋医が語る考え方と少し異なります) >>「未病を治す」の意味 中医学、生薬、東洋医学、漢方、漢方薬・・・がぐっちゃぐちゃになっているところもあるのが残念ですが、それだけ関心がもたれるようになったということですね。なにせ西洋医学側がこの「未病」を前面に押し出 […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 kikoukairo ひざ痛 骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由⑨ひざ痛にも関わるふくらはぎと足裏の筋肉が弱る 骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由⑨ひざ痛にも関わるふくらはぎと足裏の筋肉が弱る 骨盤が前傾するとまずい理由、9回目まで来ました。今回がラストです。 足が回内していく(土踏まずが落ちると、偏平足にな […]
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 kikoukairo お腹痩せ 骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由⑤首のしわ=背骨が伸ばせない 腹筋が弱ると脊椎の伸筋が弱る 骨盤前傾は腹筋力が弱い傾向にある 理由①⇒骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由①お腹が出る理由②③④⇒骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由②腰痛③疲労 […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 kikoukairo お客様の声 骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由②腰痛③疲労骨折④圧迫骨折 骨盤前傾は腰椎の損傷が起きやすいのです。 理由②腰痛が起きやすい 理由①はこちら⇒骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由①お腹が出る 骨盤が前に傾くと(前傾すると)腰の骨「腰椎(ようつい)」の前弯が強く […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kikoukairo お客様の声 痩せたいならアドレナリンが必要。その理由とは? 痩せたいならならアドレナリンが必要。その理由とは? 10代20代ならちょっと食べる量を減らしただけで痩せることはできた。(体形は変わらないが) それがそうもいかなくなるのは皆さんもおわかりですよね。(褐色脂肪細胞のせいで […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kikoukairo きこうカイロ施術院 パワーはありますか? パワーはありますか? 猫ちゃんのパンチより弱い人がいる(いや、猫は強いけど) 認知症を防ぐうえで目安となる三つのものがあります。(⇒認知症予防となる目安は三つ。) ①しっかり噛んでのみ込めること。(唾液が出ること) ②握 […]