足・脚の症状– category –
-
ひざ痛克服のための四つの視点
痛みが起こる箇所別で「鍛える筋肉」を知ること こんにちは。「きこうカイロ施術院」の高田です。寒くなってくるとひざ痛に悩む人も増えてきますね。寒さで筋肉がこわばってくるからというのも理由の一つです。 過去に起こしたケガの後なども寒くなるとち... -
「今までこんなに体型が変わったことはありませんでした」Eさんからのレビュー
「今までこんなに体型が変わったことはありませんでした」Eさんからのレビュー 写真を撮った私も「おぉっ!」。 50代後半のEさんがレビューをくださいました。年齢不詳だな。 高田先生へ 初回含めて合計4回のレッスンと施術、ありがとうございました。 ... -
骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由⑧ぺたんこ座りができる人はXO脚でお腹ぽっこり
【ぺたんこ座りができる人の特徴】 骨盤前傾の癖があるとまずい理由をここまで書いてきました。理由①⇒骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由①お腹が出る理由②③④⇒骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由②腰痛③疲労... -
ひざ痛で来られたYさんの心と体の変化
【ひざ痛で来られたYさんの心と体の変化】 まだ1か月も経っていないのにこんなに変わりました。 杖を突いて来られました。立っていてもふらふらしてしまう状態でした。しかし、初診時の指導(足のバンダその他)だけで杖なしで帰られました。 体の使い方... -
ひざのお皿の下がふくらんでいませんか?このタイプの人の特徴。
ひざのお皿の下がふくらんでいませんか?このタイプの人の特徴。 ・脚を伸ばして立つとひざのお皿の下にぷよぷよとした脂肪のかたまりのようなものがある。 ・脚の長い人に多い。 ・パキポキ音が鳴る。 ・いすに座るとひざのお皿がとび出る。 膝蓋... -
「回内」「回外」を治すと運動効果は上がる!足の本当の位置
【痩せるために必要なのは足の正しい位置】 横断歩道の赤信号で待っている時や、エスカレーターなどでふと目の前にいる人を見ると足が「回内」している人、「回外」している人をたくさん見かけます。 注意深い人であれば、同時に靴底の減り方にも目がいく...