ハイヒール– category –
-
無痛ハイヒールの講座で「O脚の治し方も実感として体の使い方が変わったのがわかりました。」
【】 Mさん 40代 会社員 神奈川 「動画を見せていただいて自分の歩き方のくせが客観的に見られたのがとても参考になりました。O脚の治し方も実感として体の使い方が変わったのがわかりました。」 O脚の治し方は、私自身がきついO脚だったこ... -
かかと側に耐震マットを貼った理由(無痛ハイヒール)
【】 志の輔さんに「おもしろい人だねぇ・・・」と言ってもらえたっけ。 あの耐震マットを使った「無痛ハイヒール」の技は使えます。ハイヒールでなくてもいいのです。ちょっと足に合わない靴を買ってしまった時などにも重宝します。そしてそれはなぜか? ... -
お声です♡50代「これからもハイヒールを履き続けます♫」
【】 「無痛ハイヒール~あしの作り方講座~」でのお客様のお声です。 ためしてガッテンで採用していただいた技は基本中の基本です。2枚張りの方法などは講座でご紹介しています。 講座の日程に合わない方は個人で申し込まれています。ありがとうございま... -
無痛ハイヒール講座「足の使い方がわかった!!」講座後の感想です。
【】 Hさん 30代 会社員 東京都 「足の使い方がわかった!!足のしくみをていねいに教えて頂き、とても勉強になった。ハイヒールをカッコよく、キレイにはいて歩きたい人にはオススメの講座です。腰痛持ちなので、今度は全身をみてもらい... -
バレエの世界と足裏とハイヒール
【耐震マットを利用する】 足裏のアーチが大切なことを書いてきました。足裏には3本のアーチがある赤ちゃんの足に土踏まずはない。いつ作られるのか?足裏アーチと背骨のS字カーブと自律神経失調症足底腱膜が弱いのはアキレス腱とつながっていたから 加... -
「無痛ハイヒール講座」の感想です。
【】 今日も今から講座です! 前回の感想を読んでみてくださいね。 Nさん 30代 看護師 三重県 「昔からの習慣や思い込みが、今の足を作っているのだと、話を聞いたり、体験をすると実感できました。高いヒールを今回持ってきたのですが...