痛み– category –
-
ストレートネックとは?(動画あり)
【】 正常な首がストレートネックになっていく様子です。 首の骨は頸椎(けいつい)といい、全部で7個あります。 少し前にカーブ(前弯)しているのが正常な形なのですが、何らかの原因により、まっすぐになってしまう状態をストレートネックといいます。... -
不定愁訴・自律神経失調症
【】 自律神経とは 血管、リンパ腺、内臓など自分の意思とは無関係に働く 組織に分布する神経系のことです。 呼吸や代謝、消化、循環など自分の意思とは無関係で生命活動の維持やその調節を行い、絶えず活動している神経です。 自律神経には、「交感神経」... -
危険な靴の裏公開!今すぐチェック。もしや関節?
【】 これです。 こすって歩いてる? その原因は過去の捻挫かもしれません。 実は靴底の減りが左右に違いのある人は 足首要注意なんです。 &n... -
ねこ背が口臭を引き起こす!?
【】 猫背になると何が起きる?で 「脳の活動が低下する」ということを 書きました。 「集中できない」ということも。 そして、そして 頭が前に倒れるということは しわやたるみといったことにも関わるということ。 そこらへんも書いたのですが、 もうひと... -
ねこ背は脳の活動を低下させる!?
【】 前傾姿勢になり頭が前に倒れる。 (6㎏の頭が前傾することにより、20㎏の負荷と同じになる) 首の筋肉や血管、神経が伸ばされてしまう。 伸ばされて血管が細くなるので脳へ行く血流量が減る。ストレートネックにも要注意 脳へ行く酸素やぶどう糖の... -
しつけのなかで一番大事な事は『姿勢』
【】 姿勢の良い子は成績も良い子が多い。 (太字は林先生の語録です。) 今をときめく林修先生の番組でもとりあげられました。 これは間違いないです。 私は小学校教師をしていました。 タイでは大学と民間の語学学校で日本語教師を していました...