2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kikoukairo きこうカイロ施術院 筋肉の働きを分かるだけ。脚の形は変わる。 筋肉の働きを分かるだけ。脚の形は変わる。 左が初回時、右が2回目 長い間パーソナルトレーナーをつけてトレーニングをしてきたそうです。 大会にも出るようなトレーニングを4,5年してきた方なのですが、 ある時出来上がった形が […]
2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 kikoukairo きこうカイロ施術院 モデルは「背中」をどう見せてる? モデルは「背中」をどう見せてる? 背中でわかる 「背中」は人間が得た特徴的なパーツ ボディーミュージアムでの「背中」 生田斗真さんがナビゲートをした NHK「ボディーミュージアム」という番組で、いろいろな職種の方の「背中 […]
2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kikoukairo きこうカイロ施術院 バレエダンサーの脚はどうして細いのに力があるのか? バレエダンサーの脚はどうして細いのに力があるのか? バレエダンサーがなぜあんなに脚が細いのに、あれだけ高く脚をあげられるのか。 いいバレエ教室かを見極めたければ、そこに通っている生徒さんの脚を見ればわかると […]
2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kikoukairo お客様の声 足首締めには甲を上げる「甲上げエクササイズ」! 足首締めには甲を上げる「甲上げエクササイズ」! 耐震マットのひらめき ああ、自分のこの足にアーチがあれば痛くならないのに。(偏平足、回内、O脚、開帳足、外反母趾) ヒールのある靴も、もっと履いてみようかと思うかもしれない […]
2017年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kikoukairo きこうカイロ施術院 股関節を伸展させる筋肉④半膜様筋 股関節を伸展させる筋肉④半膜様筋 今回はハムストリングスを構成する「大腿二頭筋・半膜様筋・半腱様筋」のなかの半膜様筋です。 半腱様筋と半膜様筋は内側に位置するので「内側ハムストリングス」とも呼ばれます。 半膜様筋の説明は […]
2016年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 kikoukairo きこうカイロ施術院 バレエの世界と足裏とハイヒール 足裏の力がないから耐震マットを利用する 足裏のアーチが大切なことを書いてきました。足裏には3本のアーチがある赤ちゃんの足に土踏まずはない。いつ作られるのか?足裏アーチと背骨のS字カーブと自律神経失調症足底腱膜が弱いのはア […]