体形改善– tag –
-
ご相談のメールをシェアします
ご相談のメールをシェアします 今朝届いたメールです。 返信内容は こんにちは 今週月曜日から、歩くときに、少し左足付け根あたりの、縦の筋のようなところか、痛くなり、足をあげる動作は結構痛いです。 手で押しても痛いです。 縫工筋ですね。この筋肉... -
パワーはありますか?
パワーはありますか? 猫ちゃんのパンチより弱い人がいる(いや、猫は強いけど) 認知症を防ぐうえで目安となる三つのものがあります。(⇒認知症予防となる目安は三つ。) ①しっかり噛んでのみ込めること。(唾液が出ること) ②握力があること。(ひとは手... -
「めまい、耳鳴り、難聴」を中医学(東洋医学)のツボから考えて分かることみると
「めまい、耳鳴り、難聴」を中医学(東洋医学)のツボから考えて分かること 体の側面であることが、明らかです 「実は耳が・・・」という方が意外に多く、加齢が原因だけではありません。体の動かし方とも関係があるのではないかと思っています。「めまい... -
膝関節を内旋させる筋肉(Ⅹ脚が弱いところ)
膝関節を内旋させる筋肉(Ⅹ脚が弱いところ) ガニ股になって膝がくっつかなくなるかも。 それとも骨盤前傾がひどくなり、腹筋の使い方さえわからなくなる!? 股関節の伸展もここが重要。 半膜様筋、半腱様筋とくればこれは内側ハムストリン... -
体重を落としたいだけなのであれば
体重を落としたいだけなのであれば 運動で落とすより、口から入るものでコントロールする方が早い 次に楽しく食べたいから短期で落としておく 年末年始が近づいてまいりました。 食べる、飲むといった機会が多くなってくる方も多いのではないでしょうか。 ... -
膝関節を外旋させる筋肉(O脚が弱いところ)
膝関節を外旋させる筋肉(O脚が弱いところ) 膝を外旋させる筋肉は大腿二頭筋 O脚にとってこの絵の動作はとっても苦手なはず。 足が地面についていない状態で膝を曲げていますね。(腕は無視してください) 膝裏にある「膝窩筋」も重要なのですが...