2022年– date –
-
「未病」の捉え方について(元の中医学での考え方と西洋医が語る考え方と少し異なります)
【「未病を治す」の意味】 こんにちは。「きこうカイロ施術院」の高田です。中医学、生薬、東洋医学、漢方、漢方薬・・・がぐっちゃぐちゃになっているところもあるのが残念ですが、それだけ関心がもたれるようになったということですね。なにせ西洋医学側... -
<ひざ痛克服>「ひざの内側の痛み」鵞足(がそく)を鍛えて薄筋で脚を引き締める
【筋肉の弱化、固縮、拘縮】 こんにちは。「きこうカイロ施術院」の高田です。ひざ痛を抱えているあなたの筋肉は今どの状態ですか?・筋力が弱化しているのか・筋肉に固縮(こしゅく)、拘縮(こうしゅく)が起きて関節の可動域が減っているのか 固縮(筋... -
<ひざ痛克服>ひざ痛持ちが「ひざを曲げる力」が弱いのはひざ過伸展が多いから
ひざ痛持ちは「ひざを曲げる力」が圧倒的に弱い 前回の「ひざ痛克服のための四つの視点」は読んでいただけたでしょうか?今回から痛みの箇所によっての鍛えるべき筋肉を書こうと思っていたのですが、それよりもまず、ひざ痛経験のある私、そしてたくさんの... -
ひざ痛克服のための四つの視点
痛みが起こる箇所別で「鍛える筋肉」を知ること こんにちは。「きこうカイロ施術院」の高田です。寒くなってくるとひざ痛に悩む人も増えてきますね。寒さで筋肉がこわばってくるからというのも理由の一つです。 過去に起こしたケガの後なども寒くなるとち...