体形改善– tag –
-
運動法
お腹痩せには「縮め伸ばし」の法則を使う
【】 前回の投稿を少し書き換えたので記しておきます。 「運動を効果的に体に効かせるための足元を決める4つのポイント」 【基本の4つ】 ①足指は曲げない(曲げると虫様筋が働かなくなる) ②足のバンダを作る(足首を締める) ③頭は起こす(重心) ④お腹... -
改善したい部位の運動のコツ
効果のある運動にするための5つのポイント
【】 これをするだけで、今までの運動がさらに効果的になります。 【基本の5つ】 ①足指は曲げない(曲げると虫様筋が働かなくなる) ②足のバンダを作る(足首を締める) ③頭は起こす(重心) ④お腹を少しひっこめる(腰を反らせてバランスをとってはダメ... -
改善したい部位の運動のコツ
股関節の動きと目標可動域(どれが苦手か自分でわかりますか?)
【】 イラストにしてみました。 (※参考「関節可動域表示ならびに測定法」日本整形外科学会・日本リハビリテーション医学会) 股関節はぐるぐる回すこともできますね。球関節に属する臼上関節だからです。 ではそれぞれの動きの目標可動域をみていきましょ... -
改善したい部位の運動のコツ
足の指(足趾)を正しい位置にして運動する
【足趾は曲げてはいけない】 靴の中で足の指はどのようになっているのが正しい使い方なのか。正しく使えていないから 開帳足外反母趾内反小趾足裏のアーチが落ちるといった症状が起きるのです。一つの症状が起こるだけでも本来使えるはずの筋肉が使えなく... -
運動法
足指を正しい位置にして運動する
【】 外反母趾になると本来使えるはずの筋肉が使えなくなります。 足趾(足の指)が底屈する(床に向けて曲がる)という動きがあります。 これはランニングやジャンプ、歩行でしっかり床を蹴るという力に繋がります。 本来の足の筋肉の動きから考えると、... -
足・脚の症状
足のバンダを作ってアーチを上げる
【ヨガでいう足のバンダとは?】 体を動かしている時に足はどうしてる? 運動の本や筋肉づくりの本を読むたびにずっと考えていました。 足裏は?足の指は?どんなふうに動かすのが正しいのか? 重心の移動の順番はわかっても、足裏の筋肉の使い方、足指の...