きこうカイロ施術院
股関節を外転させる筋肉(X脚の人には苦手か⁉)
2017年12月28日 きこうカイロ施術院改善したい部位の運動のコツ筋肉足・脚の症状
股関節を外転させる筋肉(X脚の人には苦手か⁉) 今回から股関節を外転させる筋肉について説明します。 その前に、股関節の形を確認しましょう。 股関節は臼関節で、関節の頭が球状になっているので球関節の仲間です。 …
股関節を伸展させる筋肉⑤大内転筋
2017年12月21日 きこうカイロ施術院ハイヒール改善したい部位の運動のコツ筋肉
股関節を伸展させる筋肉⑤大内転筋 前々回より「次回ハムストリングスについて書きます」と書いていたのですが、ハムストリングスと膝の動きは非常に関連するので、ひとまず股関節の動きの説明を書きあげてから書くことにします。ハムス …
筋肉の質を上げてきれいに。がんのリスクは下げる。
2017年12月14日 お客様の声きこうカイロ施術院改善したい部位の運動のコツ筋肉
筋肉の質を上げてきれいに。がんのリスクは下げる。 前回(⇒股関節を伸展させる筋肉④半膜様筋と「きれいな脚」について) 「きれいな脚にはハムストリングスが現れる」ことを書きました。 硬くて伸びない人は伸ばせるように。 力の …
股関節を伸展させる筋肉④半膜様筋
2017年12月7日 きこうカイロ施術院改善したい部位の運動のコツ筋肉足・脚の症状
股関節を伸展させる筋肉④半膜様筋 今回はハムストリングスを構成する「大腿二頭筋・半膜様筋・半腱様筋」のなかの半膜様筋です。 半腱様筋と半膜様筋は内側に位置するので「内側ハムストリングス」とも呼ばれます。 半膜様筋の説明は …
股関節を伸展させる筋肉③半腱様筋と鵞足
2017年12月6日 きこうカイロ施術院改善したい部位の運動のコツ痛み筋肉
股関節を伸展させる筋肉③半腱様筋と鵞足 今回はハムストリングスを構成する「大腿二頭筋・半膜様筋・半腱様筋」のなかの半腱様筋です。 半腱様筋と半膜様筋は内側に位置するので「内側ハムストリングス」とも呼ばれます。 なぜ半腱様 …
股関節を伸展させる筋肉②大腿二頭筋
2017年12月4日 きこうカイロ施術院改善したい部位の運動のコツ痛み筋肉
股関節を伸展させる筋肉②大腿二頭筋 今回はハムストリングスを構成する「大腿二頭筋・半膜様筋・半腱様筋」のなかの大腿二頭筋です。 大腿二頭筋は外側に位置するため、「外側ハムストリングス」とも呼ばれます。 &n …
ゴリラとヒトの大殿筋の違い(ゴリラになってない?)
2017年12月3日 きこうカイロ施術院姿勢と歩行改善したい部位の運動のコツ筋肉
ゴリラとヒトの大殿筋の違い(ゴリラになってない?) 股関節を伸展させる筋肉①大殿筋について前回書いたのですが、付け加えます。 今回とりあげたのは 「ゴリラとヒトの大殿筋の違い」です。 ゴリラの …
股関節を伸展させる筋肉①大殿筋
2017年12月2日 きこうカイロ施術院改善したい部位の運動のコツ筋肉
股関節を伸展させる筋肉①大殿筋 股関節を[伸展]させる筋肉の筆頭は「大殿筋」です。 股関節を[外旋]させる筋肉の筆頭も「大殿筋」です。 大殿筋 大殿筋は[膝関節]の[伸展]にもか …
股関節を伸展させる筋肉
2017年12月1日 きこうカイロ施術院改善したい部位の運動のコツ筋肉
股関節を伸展させる筋肉 今回から股関節を伸展させる筋肉を簡単に説明していきます。 資料によって解釈の違いもあるのですが、中心となる筋肉の表記に変わりはありません。 ちなみに「股関節の動きと目標可動域」はこちら   …
股関節を屈曲させる筋肉⑨大腿筋膜張筋⑩腸脛靭帯
2017年11月30日 きこうカイロ施術院改善したい部位の運動のコツ痛み筋肉
股関節を屈曲させる筋肉⑨大腿筋膜張筋⑩腸脛靭帯 股関節の動きに関してはこちら(⇒股関節の動きと目標可動域) 股関節を屈曲させる主となる筋肉は一番にお伝えした「①腸腰筋」です。(☜全ての筋肉もこちらに) ②大腿直筋はこちら …