きこうカイロ施術院– category –
二子玉川で評判のきこうカイロ施術院です。ハイヒールの痛み防止もダイエットも、カラダのスペシャリスト高田にお任せください。あなたの悩みを解決します。二子玉川のきこうカイロ施術院のブログページはこちらです。
-
外反母趾になると母趾がまがりにくくなりませんか?
外反母趾になると母趾が曲がりにくくなりませんか? 思い通りに足指(特に母趾)が曲がらない人は外反母趾になりかけているかもしれません。まずは足裏のアーチから足裏のアーチは衝撃をうけとめてくれます。 足裏のアーチは前、後ろへの推進力(勢い)を... -
「体重なんてただの数字であること」
「体重なんてただの数字であること」 トレーニングをはじめると「体重が落ちない・・・」と嘆かれる方にこの最近でたばかりのTOPニュースを知っていただきたい。 「体重なんてただの数字であること」を身をもって証明した女性に納得 「努力の成果は体重... -
認知症予防となる目安は三つ。
認知症予防となる目安は三つ。 ①しっかり噛んでのみ込めること。(唾液が出ること)②握力があること。(ひとは手首足首から弱る)③大股で速く歩けること。 この3つを意識していれば間違いない。 ①は嚥下(えんげ)咀嚼(そしゃく)のことです。 歯... -
菜々緒さんの「ハイヒールスクワット」の仕組みと「巻き爪」について。
菜々緒さんの「ハイヒールスクワット」の仕組みと「巻き爪」について。 あの菜々緒さんがやっている「ながら美脚メンテ」! 見ました?私が見るのはここ。 ハイヒールを履いた状態です。だから名前も「ハイヒールスクワット」! もともとはO脚だったとい... -
なぜ足趾を曲げてはいけないのか。ウィンドラスメカニズムについて
足裏のバネの力は弱まっていませんか? 足裏が急に痛むことがあります。朝起きての一歩目が辛いとすればそれは足底腱膜炎でしょう。⇒足底腱膜が弱いのはアキレス腱とつながっていたからそれもこれも足裏の筋力(バネ)が弱ってきたせいなのですが、簡単な... -
若さと健康のカギは毛細血管
若さと健康のカギは毛細血管 若く健康でいたい・・・ 。 答えを先に言うとすれば、 それは「その場スキップ」です。簡単なのに効果があります。 第2の心臓と言われるふくらはぎを使うこと 「その場スキップ 一度に20回×朝・昼・晩の3回」座っ...