姿勢と歩行– category –
-
O脚になる理由は持って生まれた足の形も一因です。
O脚になる理由は持って生まれた足の形も一因です。 私は「脚コンプレックス」でした(笑) ここでいう「脚」は⇒脚と足の違いは? だから幼稚園児の頃からひとの脚を見ていました。いいなあ、いいなあ細くて・・・残念なことに私の脚は誰よりも太かった(涙... -
二重あご?口内炎?最近「舌」をよく噛んだり、切れたりしていませんか?
二重あご?口内炎?最近「舌」をよく噛んだり、切れたりしていませんか? ハイヒールを女性たちが(最近では男性もかな?)少しでも楽に履けますように! そんな思いで「無痛ハイヒール」の100均を使った裏技を「ためしてガッテン」に投稿し、取り上げ... -
スタイルをよくしたければ走り高跳びの動きを参考に!
スタイルをよくしたければ走り高跳びの動きを参考に! 第31回オリンピック競技大会(2016リオデジャネイロ)が無事閉幕しました。 数々の感動がありましたね。ともすれば引き合いに出される「ゆとり」世代が、どれだけすごい記録を打ち立てたかと思... -
認知症予防となる目安は三つ。
認知症予防となる目安は三つ。 ①しっかり噛んでのみ込めること。(唾液が出ること)②握力があること。(ひとは手首足首から弱る)③大股で速く歩けること。 この3つを意識していれば間違いない。 ①は嚥下(えんげ)咀嚼(そしゃく)のことです。 歯... -
菜々緒さんの「ハイヒールスクワット」の仕組みと「巻き爪」について。
菜々緒さんの「ハイヒールスクワット」の仕組みと「巻き爪」について。 あの菜々緒さんがやっている「ながら美脚メンテ」! 見ました?私が見るのはここ。 ハイヒールを履いた状態です。だから名前も「ハイヒールスクワット」! もともとはO脚だったとい... -
無痛ハイヒール講座「足の使い方がわかった!!」講座後の感想です。
無痛ハイヒール講座「足の使い方がわかった!!」講座後の感想です。 Hさん 30代 会社員 東京都 「足の使い方がわかった!!足のしくみをていねいに教えて頂き、とても勉強になった。ハイヒールをカッコよく、キレイにはいて歩きたい人に...