筋肉– category –
-
股関節を屈曲させる筋肉④恥骨筋(この筋の収縮は骨盤を前傾させる)
股関節を屈曲させる筋肉④恥骨筋(この筋の収縮は骨盤を前傾させる) 股関節の動きに関してはこちら(⇒股関節の動きと目標可動域) 股関節を屈曲させる主となる筋肉は一番にお伝えした「①腸腰筋」です。(☜全ての筋肉もこちらに) ②大腿直筋はこちら ③縫工... -
股関節を屈曲させる筋肉③縫工筋
股関節を屈曲させる筋肉③縫工筋 股関節の動きに関してはこちら(⇒股関節の動きと目標可動域) 股関節を屈曲させる主となる筋肉は一番にお伝えした「①腸腰筋」です。(☜全ての筋肉もこちらに) ②大腿直筋はこちら 今回は縫工筋(ほうこうきん)です。  ... -
股関節を屈曲させる筋肉②大腿直筋(ひざが伸ばせないと腰も曲がる理屈)
股関節を屈曲させる筋肉②大腿直筋(ひざが伸ばせないと腰も曲がる理屈) 股関節の動きに関してはこちら(⇒股関節の動きと目標可動域) 股関節を屈曲させる主となる筋肉は前回お伝えした「①腸腰筋」です。 今回からの筋肉は他の動きもしながら屈曲にも携わ... -
股関節を屈曲させる筋肉①腸腰筋(腰痛、お腹痩せ、骨盤前傾には必須)
股関節を屈曲させる筋肉①腸腰筋(腰痛、お腹痩せ、骨盤前傾には必須) 典型的なO脚で下半身コンプレックスだった過去。 「どうしてなんだろう?」 「なんで痩せても脚は太いままなんだろう」「足首ってないんだけど」「なんであの子は脚は細いのにお腹は... -
引き締まった太ももは股関節の伸展から
引き締まった太ももは股関節の伸展から 前回(⇒ボルトと内村航平選手からわかる膝の使い方の重要性)、ボルトの走り方について考察してみました。 スタート板を「蹴る」という動作では「膝が伸展している」と最大限に力が発揮できるという事です。 ... -
「ちつのトリセツ」是非ともご参考に!
「ちつのトリセツ」是非ともご参考に! 最近のなるほどと思った情報 ・実は意外にハードなラジオ体操(⇒医師が警告!ラジオ体操は「膝」と「腰」を痛めます 簡単な運動、と甘く見てはいけない) ・足の第2趾が長いギリシャ型の足タイプは先祖返り?(⇒約...