姿勢と歩行– category –
-
肩が痛い人は腋窩神経障害も疑ってみる
肩が痛い人は腋窩神経障害も疑ってみる ここらへん、痛くないですか? 猫背になって肩が内旋(巻き肩)になってくると この辺が痛くなる場合があります。 気が付かない場合も多いのですが 押してみると「う~っ」のレベルだったりします。 (患者さんでよ... -
手の冷え、むくみに関してですが肩が原因かもしれません。
手の冷え、むくみに関してですが肩が原因かもしれません。 鉄分が足りなくて 冷えが起こるしくみはなんとなくでも つかめました。 いろんなもののめぐりが悪くなるのですよね。 中医学(東洋医学)では「気のめぐり」。 鉄分不足で考える場合は 「気滞(き... -
歩いている時に太もものつけねの開き角度が大きい人は、脚が細い
歩いている時に太もものつけねの開き角度が大きい人は、脚が細い ハイヒールをいかに楽にはけるかの講座をしているので ふだんからモデルさんや街の人たちの脚を見ています。 (変な趣味はありません。) 細いのはうらやましい。 むちゃくちゃ、うらやまし... -
猫背ならここも痛いのでは?
猫背ならここも痛いのでは? 猫背。背中が丸く曲がっている姿勢のこと。 円背(えんばい)といったり亀背(きはい)とも言います。 脊椎と呼ばれる、いわゆる背骨が、本来の曲がり方ではなく 前に曲がっていたり 後ろに曲がっていたり 横に曲がっていたり... -
なで肩で起こる腕神経叢障害。二つ目の絞扼場所。
なで肩で起こる腕神経叢障害。二つ目のしめつけ場所。 胸郭出口症候群は腕神経叢という神経繊維の束が 圧迫、あるいは牽引(ひきのばされる)されて生じる 神経、循環障害です。 一つ目のしめつけられる場所はここ。 今日は二つ目のしめつけられる... -
第一肋骨が拳上すると呼吸しにくくなる
第一肋骨が拳上すると呼吸しにくくなる ストレス、多くないですか? 緊張していませんか? おつきあいが多い、外向的な人も他人に気を遣っています。 内気な人は、どのタイミングで話したらいいのか、笑えばいいのか ただそれを考えるだけでも、からだには...