改善したい部位の運動のコツ– category –
-
股関節を内旋させる筋肉⑥大内転筋⑦長内転筋⑧短内転筋⑨恥骨筋
股関節を内旋させる筋肉⑥大内転筋⑦長内転筋⑧短内転筋⑨恥骨筋 ⑥大内転筋 参照「股関節を屈曲させる筋肉⑥大内転筋」 屈曲、内転のところで出てきましたが、内旋もさせます。 股関節を内転させる筋肉の筆頭は大内転筋です。 ⑦長内転筋 参照「股関節を屈曲させ... -
お腹痩せと股関節を内旋させる筋肉④半腱様筋⑤半膜様筋
お腹痩せと股関節を内旋させる筋肉④半腱様筋⑤半膜様筋 半腱様筋も半膜様筋も股関節を[伸展]させる筋肉で出てきています。 ⇒股関節を伸展させる筋肉③半腱様筋と鵞足 ⇒股関節を伸展させる筋肉④半膜様筋 そしてこのふたつは「内側ハムストリングス」と... -
お腹痩せに必要な力!股関節を内旋させる筋肉③薄筋
お腹痩せに必要な力!股関節を内旋させる筋肉③薄筋 薄筋は股関節を[内転]させる筋肉のところで出てきました。 薄筋は股関節と膝関節をまたぐ二関節筋です。だから膝を内旋および、屈曲する動作にも関わります。 ・正座をする ・まっすぐな線の上を歩く ・... -
バレエダンサーの脚はどうして細いのに力があるのか?
バレエダンサーの脚はどうして細いのに力があるのか? バレエダンサーがなぜあんなに脚が細いのに、あれだけ高く脚をあげられるのか。 いいバレエ教室かを見極めたければ、そこに通っている生徒さんの脚を見ればわかるといいます。 太ももの前が張... -
まっすぐきれいな脚を作るには「ハムストリングス」
まっすぐきれいな脚を作るには「ハムストリングス」 まっすぐな脚 きれいな脚 細くてしなやかな脚 そしてパワフルな脚 健康で元気に生きるなら、鍛えたいハムストリングス。 もちろん体を支える「足裏の筋肉」も重要なのですが。 「O脚と外... -
X脚特有のお腹の肉を取りたければ「内側ハムストリングス」
X脚特有のお腹の肉を取りたければ「内側ハムストリングス」 股関節を伸展させる筋肉②大腿二頭筋」のところで 外側ハムストリングス(大腿二頭筋)の筋力低下は膝外側の安定性が低下する傾向になり、 立位など荷重時に内反膝(ないはんしつ=O脚)になりま...