2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 kikoukairo お客様の声 「ひざ痛でこの先もう歩けないんじゃないかと思っていたのに!」 「ひざ痛でこの先もう歩けないんじゃないかと思っていたのに!」 初めて来られたのは10月初旬。 しゃがむのも立ち上がるのも手をついてでないと痛くて無理でした。 この2か月前に右膝の前十字靭帯を損傷しています。 そして初診で […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 kikoukairo きこうカイロ施術院 ウインドラスメカニズム(ウインドラス機構)について ウィンドラスメカニズム(ウィンドラス機構)について 足裏のアーチが一番高くなる時 足裏のアーチは、つま先立ちになって甲がしっかり出た時に一番高くなる。これがウインドラズメカニズム(ウインドラス機構)です。 つま先立ちにな […]
2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kikoukairo きこうカイロ施術院 股関節を外転させる筋肉(X脚の人は苦手では?) 股関節を外転させる筋肉(X脚の人は苦手では?) 今回から股関節を外転させる筋肉について説明します。 その前に、股関節の形を確認しましょう。 股関節は臼関節で、関節の頭が球状になっているので球関節の仲間です。 […]
2016年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 kikoukairo きこうカイロ施術院 足のたこや魚の目、浮き足、モートン病もアーチの消失から始まります。 足のたこや魚の目、浮き足、モートン病もアーチの消失から始まります。 足裏の横アーチが、筋力不足でなくなってくずれてしまった私の足。それでもふつうだと思っていました。ただいろいろ悩みが出てくるのには、まいりました。 「なん […]
2016年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 kikoukairo きこうカイロ施術院 足裏の鍛え方(正しいタオルギャザーとは) 足裏の鍛え方(正しいタオルギャザーとは) 足裏には3本のアーチがあります。(⇒足裏には3本のアーチがある)足裏のアーチがなくなって、偏平足になった足ではスタイルを保つことはできません。 足裏を鍛える方法として有名なのがタ […]