栄養・ダイエット– category –
-
クエン酸で調子がいい
【】 今年に入ってからまだ間もないころです。 娘が「ラッシー作ろうっと!」と冷蔵庫をごそごそとしていました。 牛乳はある。 ヨーグルトもある。 砂糖もある。 レモンは薄切りにして冷凍してあったものですませ、 「おいしぃ~!」 じゃあ私も・・・と... -
体重を落としたいだけなのであれば
【】 運動で落とすより、口から入るものでコントロールする方が早い 次に楽しく食べたいから短期で落としておく 年末年始が近づいてまいりました。 食べる、飲むといった機会が多くなってくる方も多いのではないでしょうか。 「本当は食べたくないんだけど... -
膝関節を屈曲させる筋肉⑦薄筋⑧縫工筋とミトコンドリア
【】 痩せない原因 それはミトコンドリアが減少してきたのかもしれない ミトコンドリアとは細胞の中にある細胞小器官の1つ。 ミトコンドリアは ①独自のDNAを持ち ②独自の増殖も行います。 核の支配も受けずに好き勝手に増殖できるのです。 【】 「... -
《最新》糖は摂り過ぎず、動いた方がいい理由
【】 「たこができなくなりました♫」 「たくさん歩いても足が疲れなくなりました!」 「脚がむくまなくなりました♫」 「ふやける胼胝になりました!」 「足先が温かくなってきました♫」 今までのハイヒール、耐震マット、O脚・X脚、足・脚の研究が、何十... -
【検証】空腹時に慢性的な痛みは感じなくなるのか?
【】 感じなくなった。 前回の「【検証】運動前後の体にアミノ酸は必要か?」の記事でアミノ酸を摂取しておくと、からだがとても楽になることを書きました。 しかしですよ。 損傷してしまった筋肉には痛みがわいてきます。原因がある慢性痛です。 ... -
【検証】運動前後の体にアミノ酸は必要か?
【】 この記事を最初に書いた時とは意見が分かれてきていますが、それでもやっぱり摂取は必要です。 ひどい50肩を経験し、右が完治したと思ったら今度は左がやってくる。(今は呼吸法で見事に快調) 左ひざに水が溜まり、腫れたり痛みがあったりも乗り越...