O脚– tag –
-
O脚特有の曲がった脚を改善するには「外側ハムストリングス」
【】 悩ましいO脚 O脚でお悩みの方、この腓骨が外側に張り出すように出っ張っていませんか?(違う場合のO脚もあります) わたしは完璧にこのタイプでした。 「股関節を伸展させる筋肉②大腿二頭筋」を参照してください。 外側ハムストリングス(... -
足首締めには甲を上げる「甲上げエクササイズ」!
【】 【】 ああ、自分のこの足にアーチがあれば痛くならないのに。(偏平足、回内、O脚、開帳足、外反母趾) ヒールのある靴も、もっと履いてみようかと思うかもしれないのに。 ハイヒールなんてもう無理なのかな。(5cm以上) 足指は傷だらけになるし、... -
股関節を外旋はO脚が苦手④深層外旋六筋と「胸が大きくなった」話
【】 入ってこられた時に (あれ?ブラを変えたのかな?ふっくらしてる・・・) そう思いました。 でもこちらから言うのもなんだし(いろんなブラがあるので)黙っていたのですが、ご本人の口からこう仰ったのです。 「胸が大きくなったと思いませんか?」... -
股関節を外旋はO脚が苦手③梨状筋と「体の形」について
【】 体の形に表れる バランスの悪い筋肉の使い方をしていると骨の位置が正しい位置ではなくなります。 理由は「筋肉は骨についている」から。 骨の位置が正しくない、動いていない筋肉があるということは、そこにある神経にも影響します。 神経が伸ばされ... -
股関節を外旋はO脚が苦手①大殿筋と「脚が曲がる」
【】 【】 「あら!〇〇さん!お久しぶりです。」 「あら本当に!お元気?よくわかりましたね。」 から始まった、今朝わたしの横でかわされたご婦人方の会話です。 「そうなのよ。××さんは息子と二人で住んでるって言ってらしたから、お孫さんはいらっしゃ... -
股関節を外旋させる筋肉とダイエット、O脚について
【】 「われわれは皆大きく異なっている」 ダイエットに関するアドバイスはこれまでにも様々出てきました。 「炭水化物を減らせ!」だの、 「脂肪の摂取量を減らせ!」だの。 スムージーがいいだの、おさゆがいいだの、筋トレがいいだの、有酸素運動がいい...