絶壁頭(ぜっぺきあたま)から思う事
NHKでわたしのウラ技が放映がされました。(2016/02/24(水))
「無痛ハイヒール」
よくぞ名付けてくださいました!
ウラ技、公開されました。公開後は理論を展開していきます。
今日のお題目は「絶壁頭」です。
私の頭は絶壁。
この赤で囲まれた部分がないに等しい。ほぼくびの骨から縦に一直線を引いたという感じの頭です。赤ちゃんの頃、股関節が開かなかったのでギプスをはめて寝かされたままだったという過去。
髪型がきまらない絶壁頭
ないんだなあ、後頭部が・・・。だからなんかこう髪型もきまらないというこの悩みは「絶壁頭」の方にはわかると思います。
絶壁頭の姿勢
これを姿勢という観点で考えてみたのです。頭の重さはだいたい6~8kgです。後頭部があまりないということはほとんどがくびの骨より前にあるという事になる。
前かがみになりやすいし
前かがみに見られやすい。
重い頭のバランスのとりかたが一般的なモデルとは違ってくると思います。
上から見るとやっぱり前のめりになりやすいのではないかと思うのです。赤線で囲んだ部分だけで2kgぐらいあるんじゃないか。それがないという事は頭を起こす力が通常よりかかるのではないか。
下半身が太くなる要素あり
肩も内旋しやすいでしょう。歩き方も前に重心がいきがち。これだけでも下半身が太くなる要素はたっぷりです。
私が下半身太りで悩んできたのはこの絶壁頭にも要因があると思っています。
もちろん絶壁頭でもスタイルのいいかたはいっぱいいらっしゃいますよ。ちょっとこういう観点で姿勢を考えてみるのもいいかと思ったからです。
絶壁頭は治りません。気にする必要もないと思います。ですが、姿勢が前かがみ気味であるのであれば
絶壁頭でない方より意識してくびを起こす力をつけてほしいと思います。
うつぶせ寝での赤ちゃんの死亡事故が増えてきたためにあの容姿を気にするアメリカでもあおむけ寝をさせるようになってきたといいます。ところが絶壁頭にもなりやすいということで悩ましいことです。
うちの子はうつぶせ寝でしか眠れなくてしょっちゅう息をしてるか確認していました。
二子玉川,ダイエット,ハイヒール,痛み,痛み防止,カイロ,O脚,X脚,膝痛,腰痛,肩,不妊,尿もれなどご相談ください。