筋肉– category –
-
なぜ足趾を曲げてはいけないのか。ウィンドラスメカニズムについて
【足裏のバネの力は弱まっていませんか?】 足裏が急に痛むことがあります。朝起きての一歩目が辛いとすればそれは足底腱膜炎でしょう。⇒足底腱膜が弱いのはアキレス腱とつながっていたからそれもこれも足裏の筋力(バネ)が弱ってきたせいなのですが、簡... -
足底腱膜が弱いのはアキレス腱とつながっていたから
【片脚ジャンプをしてみましょう】 片足だけでつま先ジャンプをしてみましょう。ただし気をつけてやってください。着地する時につま先でおりられましたか?かかとはつきませんでしたか?何回ジャンプできましたか? 両足跳びならなんとかできても片足だと... -
「かかとを床につけてしゃがめない人」は太もも前が張り、お腹に肉が付きやすいその理由
こんにちは。きこうカイロ施術院の治療トレーナー、高田祐希です。TVで流れた「かかとを床に付けたまましゃがめない人」の理由があまりに画一的で驚いたので過去記事をもう一度書き直してみることにしました。そしてちょうどまさしく今日その「かかとを床... -
反張膝(膝過伸展)だとふくらはぎだけでなく太もも前も太くなる。
【】 前回までの記事で ふくらはぎが太くなる人の2パターンを 書いてみました。 股関節が伸展しない人と 反張膝(膝過伸展)の人。 今回は反張膝(膝過伸展)でふくらはぎだけでなく太ももも太くなる人の場合、 どうして太くなるかをしっかり考えてみたい... -
ふくらはぎが太くなるもう一つの理由(その2)
【ひざ過伸展(反張膝)の人】 前回もご参照ください。 ⇒あなたはどっち?ふくらはぎが太くなる2つの理由(その1)骨盤前傾と深く関わっている事とともに太ももが太くなることにもつながりましたね。今回お教えするのはもう一つの理由です。 ②ひざ過伸展... -
あなたはどっち?ふくらはぎが太くなる2つの理由(その1)
【歩行での股関節の動き】 アニメーション制作用の歩行の動画です。この歩き方が良いわけではありませんが、ひざだけを見るとまっすぐ前を向いていますよね。 これは大事なことです。 大股で歩いているので股関節の動きがとてもよくわかります。これはアニ...