MENU
電話番号が変更になりました

下記電話番号にお問い合わせください

070-7581-5865

骨は「若返り」「記憶力」「免疫力」「筋力」「精力」に関わる

目次

骨は「若返り」「記憶力」「免疫力」「筋力」「精力」に関わる

忘れないように。
足裏から衝撃を与えること!(参考 NHKスペシャル シリーズ人体 ”骨”が出す!最高の若返り物質)

中医学(東洋医学)では、

陰陽五行(いんようごぎょう)の五行のうち

「水(すい)」にあたる「腎」に関連するのが

・骨

・耳

・髪

・膀胱

・寒

・恐れ

・鹹(かん、しょっぱい)

です。(⇒⑬陰陽五行がわかる!爪、顔色、髪、皮膚、歯を見るとわかること。)

 

ちなみに中医学と東洋医学の違いは?

どこに反映されているかが「華」。
潤っていないと余りにまで栄養がいきわたらない。

三余(さんよ)

血の余りが髪  (髪は腎の華)

②骨の余りが歯  (歯は腎精と深くかかわるが腎だけでなく上の歯には胃経が、下の歯には大腸経がつながるので胃とも大腸とも関係がある)

③筋の余りが爪  (爪は肝の華)

歯は骨と関わるのです。

ということは、「骨」と「若さ」の関係性は、二千年以上前に確立された陰陽五行説ですでに説かれていたわけです。
驚きです。

痴呆症の60%以上が歯周病だというデータも見逃せません。

運動方法は

「骨」は「若返り」「記憶力」「免疫力」「筋力」「精力」に関わります。

ポイントは

他のどこからでもない

足裏からの衝撃が必要だということ。

かかとから足裏全体でどんどんどんとする軽いジャンプでいいのです。

かかとでどんどんどんという感じ。

響いてもいいところでやりましょう。

続けるという事が一番大切なことです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

当サイトがあなたのお役にたちますように。

体形改善、体型改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、ひざ過伸展、反張膝、ひざ痛、腰痛、肩の痛み、首の痛み、足の痛みでお悩みならば是非一度ご相談ください。

西洋医学・東洋医学(中医学)、両方の立場からあなたのからだをサポートします。

ダイエット、ハイヒールの履き方、歩行、不妊、尿もれ、頻尿などのご相談も同時に受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。

ご予約はこちら

ご予約、お問い合わせはお電話、下記メールアドレスにて承っております。初来院される方は必ず初診を受けていただきます。

営業時間:10:00~19:00(受付は17:30まで)
定休日:火曜日

電話番号が変更になりました

下記電話番号にお問い合わせください

070-7581-5865

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次