こんにちは。きこうカイロ施術院の治療トレーナー、高田祐希です。
ヒップの形を見せるために画像が明るくなっていますが、修正はしていません。いかがでしょうか。
結構いいプロポーションに仕上がっていると思います。
実は「蹲踞立ちチャレンジ」をやってもらいました。
元の後ろ姿
わざとこの姿勢をとっているのではありません。これがこの方の「普通」なのです。
胸を起こさないのでいつも背中が丸いので、お腹に「横しわ」があります。
この方の姿勢の取り方は、
ひざを過伸展させて骨盤を後傾させるタイプ(ここ重要ポイント)です(最後の方を参照してください)。
これでは体重を落として痩せたとしても体の形は変わりません。
ウエイトがあるわけでもないのに、スタイルがイマイチになりがちなもったいないタイプです。
「蹲踞立ちチャレンジ」の変化のしかた
どうですか?ヒップと太ももの境目がなかったのがこのように変わりました。
実は左端から真ん中までが2週間です。
でもやり方を間違ってたんですよ。それでも変わっています。
おもしろいのは、本人が変わっていることに全く気付いていなかった。
逆に「何も変わってないんだけど・・・」とちょっと不服そうでした。
写真を撮って見せるとその変化に驚き(写真は証拠)、がぜんやる気になって、それから約1か月半後が右端です。
寝る前に私がお教えしたことを3回やってただけでこんなに変わる。
体重が減っているように見えますが、実はあまり変わっていないといいます。
体が締まったのです。
体の使い方次第でこんなに変われるのです。
なので、ちょっとモデル風に撮ってみたのが最初の写真です。
これがうちでの「蹲踞(そんきょ)立ちチャレンジ」を行ってもらったあとの体の形です。
ヒップ、脚、お腹、胸、腕をすべて使って動くのが「蹲踞立ちチャレンジ」なのです。
まず、「蹲踞(そんきょ)」という言葉を聞いたことがありますか?
蹲踞(そんきょ)とは
蹲踞(そんきょ)とは
蹲踞(そんきょ、そんこ)とは
尻を地面につけずうずくまってすわること。
貴人の行列に出会ったとき、うずくまって頭をさげる礼。
相撲や剣道などで爪先立ちでひざを曲げて腰を下ろし、ひざを開いた姿勢をとること。
あるいは
「そんきょ」と読み、しゃがむ姿勢をいう。立位でありながら股関節と膝関節を最大限に曲げ、しゃがむ姿勢である。具体的には、相撲(すもう)の仕切りに入る前の動作や、和式便器使用時の所作がこれにあたる。
剣道での蹲踞です。ここから立ち上がるのですが、やり方を間違えると太もも前のみが太くなります。
達人と呼ばれる人の脚はやはりバランスがいいです。
座り方の種類
座り方の正式な名前です。
注目すべきは蹲踞(そんきょ)の姿勢
私が注目しているのはこの蹲踞での姿勢です。
決して「反り腰ではない(骨盤が前傾していない)」ということに注目してほしい。
時々SNSで西洋人の写真を使って反り腰で骨盤を前傾させたままの蹲踞を語っているところがありますが、ちょっとびっくりです。
細かい理由は今は差し控えますが、要するに使える筋肉が変わってしまうという事。
相撲も剣道もこの体勢から立ち上がるのです。
蹲踞立ちチャレンジ
最初の方は
ひざを過伸展させて骨盤を後傾させるタイプでしたね。
だからわりと「蹲踞立ちチャレンジ」は理解しやすかったです。
蹲踞をするには骨盤を後傾させないといけないので。
次のこの方はたった1日での変化です。
この方は昔剣道をやっていたそうで、蹲踞が苦手だったと言います。
立ち上がる時に太ももの前の筋肉を使う癖があり、そののち行った運動でもその癖が抜けず、太もも前ばかりがムキムキすることでうちに来られた方です。それではお尻が下がっていくのです。
この「お尻がさがる」というのは若いころスタイルの良かった人にお腹の肉とともによく起きます。
ちゃんと理由があります。それがわからないと改善できません。
「ここをこうやって使うのか!」と
初めての感覚を実感してもらえました。
お尻が変わっているのが分かりますか?
正しく数回やるだけでものすごく効果があることにびっくりです。
蹲踞だけでも健康になれる
「蹲踞」のポーズをとるだけでも健康になれると昔から言われています。
朝、心を落ち着け、1分間「蹲踞」のポーズを取れと思春期の頃に何かの本で読んだことがあります。
経絡の流れが整うとかだったと思います。
剣道では竹刀を振るのではないですか。足腰が鍛えられると思います。
ヒップアップと脚を細くするという観点でいくとこれだけでは少し足りません。
そこでちょっと頑張って「蹲踞立ち」です。
もちろんポイントはあります。それを守れば写真の彼女たちのようになるし、一生ものです。
実は二の腕やお腹も使うのでさらに太もも、お尻に効く。それが一日に3回だけでいいってなかなかのすぐれもの。
骨盤前傾タイプはどうしたらいいか?
背中がまっすぐにならない人はどうしたらいいか。
これが課題でした。骨盤前傾タイプの人たちです。
骨盤前傾タイプがしゃがむとやはり腰を反ってしまうのです。例えばこんな風に。
「蹲踞」でのまっすぐな背中と異なるのが分かりますか。
骨盤前傾タイプの人は「蹲踞」で必要な「背中まっすぐ」を作りにくいのです。骨盤を少し後傾させないと背筋はまっすぐにならないからなのです(同時にお腹を凹まさなくてはいけません)。
骨盤を前傾させていると見た目にはヒップアップしているように映りますが、いつかお尻は垂れてきます。
昔スタイルに自信があった人が中年期から悩むのはお腹とお尻です。
簡単に理由を言うと股関節の伸展のチャンスが減るから。
骨盤が前傾している分、もとから屈曲状態なのでこのことも知っているといいですね。
若いうちから知っておけばどれだけいいか。
秘策があります
大丈夫です。
秘策を考えつきました。誰でも背中がまっすぐになれる方法です。実証済みです。
たくさんの人にやってもらいたいのですが、
まず若い人たちのために春休み企画を考え付きました。
私の思春期は体形へのコンプレックスでいっぱいでした。そんな気持ちを味わってほしくないのです。
お腹を凹ませ、二の腕に力をのせ、腰を反らせないで両ひざを最大限に開いた状態で立ち上がる
「蹲踞(蹲踞)立ちチャレンジ」
それも1日3回で十分なのですから、2週間もあれば劇的に体の形は変わります。
ご予約はこちら
ご予約、お問い合わせはお電話、下記メールアドレスにて承っております。初来院される方は必ず初診を受けていただきます。
営業時間:10:00~19:00(受付は17:30まで)
定休日:火曜日