MENU
電話番号が変更になりました

下記電話番号にお問い合わせください

070-7581-5865

学校では教えてくれませんが「ひざを過伸展させるな」ということ

こんにちは。きこうカイロ施術院の治療トレーナー、高田祐希です。
今回は「ひざ過伸展(反張膝)」にはならない方がいいということについて説明したいと思います。

ひざを過伸展させるな
目次

日本人の男性に多いO脚

「ひざ過伸展」あるいは「反張膝(はんちょうしつ)」は、立っている時にひざが過伸展してしまう現象をいいます。
関節がとてもゆるい人には誰でも自然に起こります。
だからバレエダンサーや野球選手、水泳選手、卓球選手、新体操の選手、柔道など数ある競技でひざが過伸展している人を見かけます。彼らは日々トレーニングし、「鍛え上げられた筋力」も併せ持つので利点ともなるわけです。

そうではない一般の人たちに後に問題が起きやすいという事を知っておいて欲しいのです。

特に日本では女性たちはO脚やX脚、XO脚に詳しいですが、日本人男性は無頓着のように感じます。
「海外で男性アジア人を見かけO脚だったら日本人だ」と中国人記者が新聞に記事を載せたことがありますよ。
実際私もハワイで検証しましたが、間違いなくこの説は当たります。

O脚の定義は
・股関節の内旋
・回内足
・ひざ過伸展(反張膝)

この3つが組み合わさり、そしてひざとひざがくっつかないとすればO脚です。
O脚はひざ痛への第一歩と思っていいでしょう。
今回は特に「ひざ過伸展(反張膝)」を覚えておいて欲しいです。

正しく伝えるために文献を調べていたところ、このサイトで私が作った画像がまあ至る所で使われていることを発見。お役に立てているのだろうと思っていますが。

呼吸器系にも影響が出やすい

ひざ過伸展で体重が後ろにかかっているとお腹を反り出す「前弯」の姿勢をとりやすいのです。
そして腕の位置も背中が丸く腕はお腹よりも後ろに引く形になりこれらの影響で、呼吸が浅くなりがちです。
胸の上部で呼吸するようになり体幹上部が緊張します。
深い呼吸ができなくなるわけです。

Ⅹ脚の定義にもひざの過伸展は含まれます

ひざ過伸展はO脚だけではありません。X脚もひざが過伸展しています。
ひざが過伸展すると姿勢のバランスのとり方が変わるので、太ももの前や後ろ、殿筋、内転筋、ふくらはぎの深部の筋肉、足の固有筋などがあまり使えなくなりますから、それが何年も何十年も続くと体形が変わってしまいます。

「蹴り」が弱くなり、バネがなくなり、走るのが遅く、その他もろもろで呼吸器系にも影響します。
そしてなんといってもとくにO脚の場合、「脚が短く見える」・・・となります。
若い人は早めに知っておくべきだと思います。

動きを重ねる

体の動かし方はPCのショートカットキーに似ていると思います。
いくつかの動きを重ねると、ようやく目的の筋肉に力が入れられるのです。
体作りがうまくいかない人のほとんどが、最初や途中の「キー」から指を離してしまう(動きを忘れる)のです。

コンピューターに特定の機能の実行を指示する命令を「コマンド(command)」といいます。
(※特別攻撃隊員。奇襲隊員はcommando)
Windows OSでは、マウスを使って操作する代わりに、特定のキーまたは複数のキーの組み合わせで同じ操作が行える
「キーボードのショートカット」
というのがありますね。例えば

[Ctrl]+[C] でコピー
[Ctrl]+[V] で貼り付け

強制終了させるショートカットキー
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]
米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ会長はこの3つのキーを同時に押すのは両手を使う必要があったから失敗だったと認めています。

どれか一つでも押さえ忘れがあると成立しない。
これは筋肉を動かす時も同じで
動きを重ねてようやく目的の筋肉が動きます。

ひざ過伸展を治すには太ももを外旋させなければいけない

O脚の場合、前回(#3回内足にはなるな)でお伝えしたように
回内足を正しい位置にしたうえで、太ももを外旋させるのです。
そうするととたんに難しくなったでしょう?
さらにそこからひざとひざをくっつける動きも加わります。
トレーニングとは、このようにいくつもの動きを重ねていく練習です。

体のトレーニングがうまくいかない人というのはどこかを自分の今までの癖のまま、やりやすいように変えてしまっていることが多いのです。

ひざを伸ばし過ぎていると 股関節を外旋できない

筋力がない人でひざが過伸展(反張膝)している人は
ひざを後ろに押し付けるようにして何十年もバランスを取ってきたのだからひざを伸ばすときに使う筋肉(大腿四頭筋)は強いように思いますよね。
実はその筋肉は使っていないのです。だから大腿四頭筋は引き上げられていません。縮んでいないのです。
高齢者になるほどひざの肉がたるむのもそれが原因の一つで、それでひざ痛になる場合があるのです。
まだまだ他にもひざ痛の原因はありますが、それを見極めなくてはなりません。

同じ「まっすぐの脚」でも

人生後半ではきっと体形が異なってきます。
特に何もしないでも脚がまっすぐだったという人は、だいたいお腹とお尻が崩れてくるのですがそれには理由があります。
それには骨盤の傾斜にも関係してくるのですが、簡単に言うと股関節の内転筋の弱化です。

前回ご説明した「回内足」でまっすぐの人も(足底板を入れた状態と同じだから)それにあてはまります。
そして「ひざ過伸展(反張膝)」で脚をまっすぐにさせてしまうのはX脚傾向にある人、あるいは太ももが外旋しやすいタイプです。
X脚はリラックスして立つとひざはくっついているのですが、その下は開いてしまうので(足と足が離れている)足と足をくっつけようとするとひざを過伸展させます。代償作用ですね。

やはりひざ過伸展を治す動きを覚えてもらえたらと思います。

筋肉は使わないとどんどん弱化していくので動かし続けている人がやはり有利となっていきます。
少々内股であっても少々外反母趾であっても少々O脚であっても筋力のある人は力強い。
だから
美しい人はさらに維持するために磨いていくといいのです。
力も出せないタイプは呼吸も浅いので心配です。

痛みを感じすぎるのは気の重さからか

鬱屈とした日々が続くと感情も疲弊しています。
前回も書きましたが「感情の老化」も知っておいた方がいいことなのですが、いくら本人が前向きな気持ちを持っていても家族が(特にパートナーが)言う事を聞いてくれなくて気が重いというのもあります。

去年歩いていた方が今年はもう歩けない。でも何もしようとしない。先々への不安が募りますね。
そして筋肉は急激に衰えるものです。
おまけに食べることが趣味だと動きもしないのに食べることへの執着は消えません。
これは女性だけでなく、男性にも多くあることです。
「認知症検査 嫌がる」で調べると皆さん苦労していらっしゃるのでいいヒントがたくさん出てきますよ。

早めにパートナーの対策を考えることは、自分自身のためでもあります。

股関節外旋はこんな時に使われます

「太ももを外側に回す?やったことないわ。」

これもよく聞く言葉です。でもこの動きは「力」を出す、踏ん張る時などにも腹筋とともに必要なものです。
例で野球選手の投球フォームとバッティングの様子とダンスのステップを出しておきました。

股関節外旋の筋肉には次のようなものがあります。

股関節外旋の筋肉

主たる筋肉は「大殿筋」ですが
梨状筋(下記参照)
・上双子筋
・下双子筋
・外閉鎖筋
・内閉鎖筋
・大腿方形筋
この6つは深層外旋六筋(しんそうがいせんろっきん)といって、すでに股関節が内旋の位置にあるところから強く外旋させるときに使われます。
・野球のボール投げる時
・野球でバットを振る時
・片足で立って力一杯その足を蹴ってジャンプする時
・片足を地面に着けた状態で、体幹をその脚の反対側へ回旋させる時


運動能力の高い人というのはこの股関節の外旋を無意識にできている人だと思います。
そしてこれが「コツ」でもあります。
スポーツで伸び悩んでいる場合、こういった筋肉の使い方のアドバイスがあれば飛躍的に伸びる人もいるのではないでしょうか。
どの筋肉が使われているかが分からないという人は、後にパワー不足にもなっていき、下半身への血流も滞りがちになります。

なぜなら「梨状筋」の下に下半身へ栄養や動作を伝える、坐骨神経、大きな動脈も静脈も通っているからです。

YouTubeで動画をまとめて説明しています

よろしければ一度ご覧くださいね。

ひざを過伸展させてはいけない

お悩みがある方は一度ぜひご相談ください。



ご予約はこちら

ご予約、お問い合わせはお電話、下記メールアドレスにて承っております。初来院される方は必ず初診を受けていただきます。

営業時間:10:00~19:00(受付は17:30まで)
定休日:火曜日

電話番号が変更になりました

下記電話番号にお問い合わせください

070-7581-5865

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次