どこが変化したかをしっかり見る
私の50年来の脚痩せとまっすぐな脚への執念が
皆さんの短期での成功により
「やっぱりそうだよね。」
と確信へと導いてくれます。
写真映えのしない
ほとんど動かない
運動とも言えない地味な動きで
脚が変化します。
食事量を減らして
ただ細くなっただけでは形が変わりません。それは足・脚の使い方が変わっていないからです。
食べすぎてウエイトが上がると
脚が太い人は脚から太ります。
お腹に肉が付く人はお腹から太ります。
筋肉の使い方が影響しているのです。
脚痩せの実際例
ただ細くなったと見比べるだけでなく
どのように変化しているかを見ることが
とても大事です。
どこがどのように変化したかに注目する
赤丸の所がポイントです。
①足裏のアーチが上がっている
②小趾を広げられる
③母趾を広げられる
④ひざ上の落ちた肉が上がる
⑤足首から上がまっすぐである
これらができるようにしていけばいいだけです。
自分の筋肉の使い方の癖が脚を太くしているのです。
足・脚の肉は正しく動かすと締まる
①足裏のアーチが上がっている
足裏のアーチの上げ方は今までにもたくさん書いてきました。
⇒「足のバンダを作ってアーチを上げる」
⇒「足の指(足趾)は伸びているのが正しい(虫様筋について)」
⇒「ウインドラスメカニズム(ウインドラス機構)について」
とても簡単なことなのに知らないと驚くほど早くにアーチは落ちてしまいます。
足裏の筋肉はふくらはぎからきています。
筋肉が使われなくなると血流やリンパの流れにも関わるのでむくみが生まれます。
とうことは太くなるという事です。
YouTubeでも説明しています
②「小趾を広げられる」
③「母趾を広げられる」
「小趾を広げる」や「母趾を広げる」は本来それほど難しいことではありません。
やってみるとわかりますが、いつの間にかできなくなってることに気付きます。
右足はできるのに左足ができない・・・などという事が起きるでしょう。
これは使っていないうちに
神経も届かず
筋肉も弱化してきているのです。
「小趾を広げる」という動きは小趾だけで終わりません。
「母趾を広げる」という動きは母趾だけで終わりません。
これらができるようになるというだけで使われていなかった筋肉が動き出すので足・脚が締まりだします。
開帳足や寝指、外反母趾、浮指・・・。
それらはすべて開く力が弱った証拠です。
開く力が弱って足裏の横アーチがなくなり落ちて広がったのが開帳足です。
開帳足になって起きるのは外反母趾、内反小趾、モートン病と色んな症状が現れます。
このようなタイプは股関節の外旋力も弱いのでお尻と太ももの境目があいまいになります。
ざっくり簡単に満開体操だけでもやってみるといいです。
ひざ痛に必要な運動は
脚痩せ、まっすぐな脚に必要な運動と同じです。
なぜならひざ痛は曲がった脚の人に多く発症するからです。
まっすぐな脚の人のひざの痛みも股関節外旋力の弱さに起因していることがとても多いです。
YouTubeでも説明しています
④ひざ上の落ちた肉が上がる
年齢が出やすいところに「ひざ」があります。
ところがまだ若いのにひざの肉が落ちている人がいます。
これは股関節の伸展がうまく行われていない人です。
これらは骨盤前傾タイプで特に腹筋力のない人に非常に多いです。
⇒骨盤前傾のぺたんこ座りができる人の悩みが「お腹」になる理由とO脚、X脚、XO脚の違いについて
放っておくとひざ痛にもなりやすいです。
ひざ周りは色んな筋肉が集まっているところなのでバランスよく使うとひざは締まります。
⑤足首から上がまっすぐである
後ろから見た写真です。
ずいぶん立ち上がったと思いませんか?
できものが内側に移動しているのがわかりますか?
ひざの過伸展と回内
ひざも過伸展(反張膝)していましたね。
⇒反張膝はんちょうしつ(ひざ過伸展)を治す
かかとをまっすぐに立たせるためには「回内」を治す必要がありました。
⇒「回内」「回外」を治すと運動効果は上がる!足の本当の位置
この二つが重なるとバネのある運動が苦手なのでさらに脚を細くするチャンスをなくしてしまいます。
正しい位置をキープしながら動くようにするとこれだけ変化するのです。
細くならないのには理由がある
その理由が人それぞれ違うわけです。
脚を細くするのに大きな動きは必要ありません。
ただし、
日常が一番大事です。
「こっちに向ける」
そういった意識を
日常の中で忘れないということが成功の鍵です。
Yさんのその後
「ダイエット成功のYさんの意識変化の道のり」でご紹介したYさんです。
数値まで出してFacebookやブログで発信してくださいました。
食事内容や食事の時間帯にも注意
脚が太くなる人が夜遅くに食事をするとやはり脚が太くなります。
アルコールがついつい進む食事をしていると脚はむくみます。
やれば必ず変化します。
動ける締まった脚を作ってくださいね。
ご予約はこちら
ご予約、お問い合わせはお電話、下記メールアドレスにて承っております。初来院される方は必ず初診を受けていただきます。
営業時間:10:00~19:00(受付は17:30まで)
定休日:火曜日